トイレクリーニング
トイレにこびりついた尿石!重曹で掃除ができるって本当?
尿石っていったい何?掃除するべき?
トイレの嫌な悪臭、黄ばみ、不潔感など、個人宅においてもパブリック施設においても、「トイレ=汚い」というイメージを持つ方は多いのではないでしょうか。
コンビニなどでも、それぞれのコンビニごとに「キレイにしているトイレ」と「臭いや汚れが目立つトイレ」があるように、清掃をこまめにしているかどうかによって、その清潔感には大きな差が生まれます。
その汚いイメージを作っている「黄ばみ」の原因は、小便に含まれている「尿石」というものとなっており、ここでは尿石とはどのようなもので、掃除するにはどのようなものを使ったらよいかをご紹介していきます。
目次
トイレの天敵!尿石とは
汚れの種類は様々ですが、代表的な汚れの一つに「黄ばみ」があります。
この黄ばみを発生させる要因として尿石が挙げられ、この尿石を除去することによって黄ばみを取り除くことができます。
ここでは尿石についてどのようなものなのかを紹介していきます。
尿石ってなに?
「尿」に「石」と書いて尿石(にょうせき)と読むこれは、トイレの便器などに付着して固まった汚れを指します。
この汚れを発生させる原因は、人が出す「おしっこ」となっており、おしっこの中に尿石の成分が含まれているのです。
古い建物に備え付けてあるトイレをイメージしていただくと、様々な汚れを思い浮かべると思いますが、その中に黄色いシミの様なものを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
これこそが、尿石による汚れとなり、頑固な汚れとなります。
尿石がトイレの天敵の理由
尿石がトイレの天敵である理由を見ていきましょう。
清掃をする際に、尿石はとてもやっかいなものとなり、この汚れを落とすのに苦労する方も少なくないと思います。
なぜ、尿石がトイレの天敵かというと、まずは臭いが充満するからです。
尿石はおしっこの臭いをイメージしていただけるとわかりやすいですが、アンモニアの臭いがついているため、臭いがきつく、トイレの中にこのアンモニア臭を漂わせる要因となります。
そのため、尿石をほおっておくと、この臭いが壁や床などさまざまなところに染み付き、匂いと除去するのに苦労します。
また、尿石は固まって便器などに付着して取れなくなるため、尿石を取るためにさまざまな洗剤や道具を使用するなど、大変な思いをするでしょう。
尿石は重曹で落ちるの?
尿石の落とし方を調べていると、重曹で落ちるという言葉を目にすることがあるでしょう。
重曹で尿石が落ちるのか、ご紹介します。
重曹とは
重曹は「重炭酸曹達(ソーダ)」の略で、その実態は炭酸水素ナトリウムとなっています。
医薬品や調理などにも利用されるもので、色は白く水に溶けます。
この重曹は、食塩水に二酸化炭素を加えることで作られますが、自分で作ることは無く、お店で簡単に手に入れることができます。
清掃用に使われる重曹と、食べられる重曹があり、食べられる重曹は、余計なものが入っておらず、衛生面や安全基準がしっかり設定されているもので、清掃用に使用するのは、添加物などが入っているものが多くなっています。
重曹で尿石が落ちる理由
尿石がなぜ重曹で落ちるかというと、クエン酸と一緒に重曹を使用することで、ブクブクと泡が発生します。
この泡が頑固な尿石の汚れに効くようになっており、しばらく放置すると、この泡によって尿石が落ちてゆき、その後ブラシなどを利用してこすることによって、頑固な尿石をキレイに落とすことができます。
重曹を使って尿石を落とす方法
では、ここから実際に尿石を落とす方法についてご紹介していきます。
準備するもの
まず準備するものとして、重曹、クエン酸、ブラシを用意します。
重曹はお店で購入しておきましょう。
クエン酸もお店で購入し、水200mlと大さじ2杯のクエン酸をスプレーボトルなどに入れて「クエン酸スプレー」を作っておくと良いでしょう。
容器は100円均一のお店などでも販売しているため、高価なものを購入する必要はありません。
また、必要に応じてサンドペーパーなども用意しておくことで、しっかりと尿石を除去することができます。
手順1:まずは普通に掃除してみよう
まずは、頑固な汚れ以外のトイレの汚れを清掃しておきましょう。
便器はもちろんのこと、その他の場所も清掃しておくことで、尿石だけに集中して汚れを除去することができます。
まずは、頑固な汚れ以外の清掃をしておきます。
手順2:クエン酸スプレーを吹きかけよう
いよいよ、尿石の除去をしていきます。
尿石の除去をするために、自作したクエン酸スプレーを尿石のある場所に吹きかけます。
このクエン酸スプレーは、尿石に直接かけることも必要ですが、便器の中の水にも残りのクエン酸スプレーの中身を入れておくと良いでしょう。
手順3:重曹をふりかけます
クエン酸スプレーを吹きかけたら、次に重曹をふりかけます。
重曹はクエン酸と化学反応を起こし、ブクブクと泡を立てるようになりますので、この泡を利用して尿石を落としていきます。
重曹をふりかけたら、30分から1時間程度放置し、尿石が落ちていくのを待ちます。
手順4:ブラシでこする
次に、尿石をしっかりと落とすためにブラシでこすります。
泡によって汚れが落ちやすくなっていますので、ゴシゴシとこすれば、尿石の多くは除去できるでしょう。
手順5:サンドペーパーを利用
それでも落ちなかった尿石は、サンドペーパー等を使用して落とすと良いでしょう。
サンドペーパーの中でも耐水性のものを利用することで、便器にも利用することができます。
ただし、あまりやりすぎると便器自体を傷つけてしまうため、強くこすったり、何度も何度もこすったりすることはやめましょう。
このような手順によって、尿石を落としていきます。
尿石を予防する方法とは?
そして、尿石をそもそも付けないためにはどのような方法があるのかをご紹介します。
毎回の使用後に気をつける
ますは、毎回の使用後に気を付けることが必要です。
おしっこをした後に、尿石が残らないようにしっかりと水で洗い流します。
尿石を残さないような製品なども販売しているため、そのような製品を使用することも一つの手段と言えます。
定期的な清掃をする
次に、定期的に清掃することが必要です。
トイレ清掃は、毎日やっても良いほどすぐに汚れがついてしまうところなので、本来は毎日清掃することが望ましいです。
しかし、毎日清掃するのは大変という方は、3日に1度、週に1度など、定期的に清掃すると良いでしょう。
半年に1度などは期間が空きすぎるため、もう少し短いスパンで清掃することがおすすめです。
業者に定期的に依頼する
トイレ清掃は、専門の業者に依頼するという手段もあります。
週に1度でも定期的な清掃を依頼することで、便器以外にも様々な個所をキレイにしてくれるため、いつもトイレをきれいにしておくことができます。
自分たちで清掃するよりも、プロに依頼することで美観を保ち、清潔に利用することができます。
まとめ
このように、尿石による汚れは、頑固な汚れとなってトイレの天敵となります。
ただ汚いだけではなく、尿の臭いがトイレ中に漂うことになるため、定期的な清掃をすることで、そのような臭いを防ぐことができること、尿石をためずに頑固な汚れを作らなくて済むようになります。
このような定期清掃は、専用のトイレ清掃業者に依頼して、週に1度でもやってもらうことがおすすめです。