1. トップ
  2. 清掃コラム
  3. モルタル外壁の清掃方法や塗り直しのサインとは

外壁洗浄・壁清掃

モルタル外壁の清掃方法や塗り直しのサインとは

モルタル外壁の清掃方法や塗り直しのサインとは

外壁にモルタルを使用しているときの清掃方法は?

私たちが普段目にする建物で使用されている外壁材には、たくさんの種類があり、様々な表情を見せてくれています。
同じ建物でも外壁材の種類や色などが違えば全く印象が変わり、使用されている外壁材によって特徴も異なる為、メンテナンスや清掃方法に注意が必要です。
今回は、沢山の種類がある外壁の中から「モルタル」について、清掃方法などをご紹介していきたいとおもいます。

目次

  1. モルタルの外壁とは
  2. モルタル壁の種類
  3. モルタル外壁の清掃方法
  4. 塗装を塗り直すべきモルタルのサイン
  5. モルタルについた汚れは専門業者に
  6. まとめ

モルタルの外壁とは

モルタルの外壁は1980年代に戸建ての家によく使用されていました。
近年では以前のように使用する人が少なくなってきているのも事実ですが、職人が手仕事で工法を行うのでデザインに自由度が増し、オリジナル性の高い外壁にすることができるとあって、モルタル外壁は未だに健在といえます。

モルタルとは


モルタルとは一体どのようなものなのでしょうか。
「モルタル」とは砂とセメントと水とを練り混ぜて作られた建築材料の事をいいます。セメントはよく工事現場などで使用されているので耳にすることも多いのではないでしょうか。
セメントは「粉」です。それに砂と水を混ぜ合わせるとモルタルが出来上がるのです。セメントに比べて強度は劣りますが柔軟性に優れているという特徴があります。

モルタル外壁の特徴


この外壁の特徴は防水性が劣る為水が侵入しやすく、塗装によって表面に防水性をもたせているため、劣化すると建物内部に水分が侵入しやすくなってしまうという性質があります。
そのため、こまめなメンテナンスが必要となります。防水性は低いものの防火性、耐久性には優れているのがモルタル外壁の特徴といえます。
また、目地部分がないのでコーキングの補修が必要ありませんが、デザインによっては汚れがたまりやすくなってしまうということもあるので注意が必要です。

モルタル壁の種類

モルタルの外壁は何層の層によって構成されており、ラス下地板というものが張られています。
仕上げ方にも種類が4種類あり、それぞれ特徴のある仕上がりになります。この4種類についてご紹介していきます。

リシン仕上げ


アクリルやセメントの樹脂に細かく砕いた石(骨材)を吹き付けて仕上げる方法です。
ざらざらとした表面になるのが特徴です。昔からある仕上げ法ですが汚れが付きやすい為近年ではあまり使用されなくなってきています。

左官仕上げ


その名の通り職人がコテやハケ、壁を塗るときの道具を使用して壁に模様を描く方法です。
好きな模様を指定したりすることもでき、オリジナル性も高いのですが相当な技術が必要な為職人によって仕上がりが様々というリスクもあります。

吹付タイル仕上げ


タイル仕上げとありますが「タイル壁」の見た目とは別物となります。
樹脂などの結合材や「寒水石」という石灰岩を混ぜて3回吹き付ける方法です。骨材が入っていない為ひび割れしにくく耐久性もあり、艶のある表面をしています。

スタッコ仕上げ


リシン仕上げと方法は同じですが、吹き付ける骨材がリシン仕上げの時よりも大きめなので、壁の凹凸がより強調されて重圧感が増し高級感のある表面になるのが特徴です。

モルタル外壁の清掃方法

数々の特徴があるモルタル外壁はどのようにして清掃するのが最も良い方法なのでしょうか。
清掃するにあたりいくつか簡単に注意するポイントなどを紹介します。

ブラシやモップによる清掃


ブラシやモップを使用して清掃を行います。
汚れの範囲や状態にもよりますが、一般家庭で用意できるものでの清掃となるので費用もあまりかからずに清掃を行うことができます。
この時に力を入れて壁をこすったりせずに優しく汚れを落とすのがポイントです。手間と時間がかかってしまうわりには完璧にきれいにすることは難しく、清掃範囲も高所で広いため、危険を伴う作業となってしまいます。

高圧洗浄機による清掃


高圧洗浄機による清掃でほとんどの汚れが落ちます。
水を使用して水圧で汚れを落としていきますが、この時に圧を高くしすぎてしまうと汚れと一緒に塗装も落ちてしまい、クラックから水が侵入してしまうということもあるため、水圧を低めに調節を行ってから清掃を行うようにしましょう。

塗装を塗り直すべきモルタルのサイン

モルタルは防水機能が低いとされているため、塗装することで防水機能を保っています。
モルタルは築5年を過ぎた頃から症状がでてくるとされていますが、立地や環境にもより5年たたずとも塗装しなければならない状況になってしまうこともあるのではないでしょうか。
どのような状態がメンテナンスを行う時期なのでしょうか。以下のような状態であれば直すべきサインといっていいのではないでしょうか。

ひび割れしてしまっている


このひび割れ現象は「クラック」とも呼ばれており、このような現象になってしまう原因は様々ですがこのクラックは大きさ、幅により2種類に分類することができます。
◇ヘアークラック
幅0.3㎜以下、深さ4㎜以下(髪の毛の細さ程)を言い、壁の内部の鉄骨が腐る心配はないと言えるため、メンテナンスの緊急性は低いといえますが、早めに補修するに越したことはないと言えるでしょう。
◇構造クラック
幅0.3㎜以上、深さ4㎜以上を言い、ヘアークラックよりもヒビが大きいため、雨水の侵入率も高くなり内部の鉄骨が腐食する可能性があります。
すぐにでもコーキングの補修が必要不可欠といえるでしょう。

塗装が浮いてしまっている


壁表面の塗料の付着力が低下してしまうことによって起こる浮きや剥がれ。
このような状態になってしまうと、外壁の機能を果たせないといっても過言ではありません。
浮いてしまっているところから雨水が侵入してしまうので、早急にメンテナンスを行うのが望ましいでしょう。

コケや藻が発生している


モルタルは他の外壁材よりも凹凸があるため、その部分に水分や汚れがたまりやすいです。
コケや藻の発生もしやすい状態にあると言えるため、建物の立地によっても発生に差がでるのでコケや藻は早めに除法するようにしましょう。
放置してしまうとすぐに大量に増殖してしまい、カビ発生の原因にもなってしまうこともあるので、初期段階であれば自分で清掃を行うことも可能なので、見つけたらすぐにでも汚れを落とすのが得策といえます。

チョーキング現象が発生している


外壁を触ったときに手にチョークのような粉がついてしまうことがあります。
このような現象は「チョーキング現象」と言われるもので、このような現象が起こると家が劣化しているサインです。
防水性の低下により水を吸い込んでしまうので、内部に侵入して腐食してしまう前にメンテナンスを行うようにしましょう。

モルタルについた汚れは専門業者に

外壁に汚れが以前より付着しやすくなったりする原因は、壁の防水機能の低下によって起こります。
建物が新しい時は付着した汚れもすぐに落としやすい状態にあるといえますが、年数が経過すればするほど汚れも落としにくくなってしまいます。
モルタル外壁は洗浄と塗装を合わせて行う作業になるために、専門知識や高度な技術が必要となります。
専門業者に依頼するほうがいいでしょう。

まとめ

このように、モルタル外壁について紹介してきましたが、モルタルは水の吸い込みが強いために塗料の吸い込みも多いので、使用される塗料は大量になることが多く、作業には手間も時間もかかってしまいます。
しかも、仕上げ方法や塗装方法もいくつか種類があるため、清掃(塗装)にも非常に高度な技術や知識が必要となります。
そのため、外壁の状態をよく知り適切なメンテナンスを行う事のできる「プロ」に依頼することで、外観をきれいな状態で維持していくことができ、建物全体の寿命を延ばすことに繋げられます。
そのようなことから、外壁清掃はプロに依頼するのが最良の選択といえるでしょう。

関連する記事

お問合わせ・電話での見積りはこちら
電話でのお問い合わせは0120-747-138まで
無料見積りはこちらから

取り扱い清掃サービス

業種問わず全ての清掃をお任せ頂けます。