エアコンクリーニング
エアコンの室外機は掃除が必要?自分で出来る?
エアコンの室外機の掃除、どうしてる?
会社にあるエアコンのお手入れはどうされているでしょうか?
「エアコンの掃除なんてしたことない…」
そんな企業も少なくないと思いますが、エアコンの掃除をしないことで様々なデメリットがあるため、エアコンは定期的に清掃するべきですが、その中でも特に掃除を忘れてしまう部分として「室外機」があります。
今回は、エアコンの室外機について、掃除方法や掃除をしないことによるデメリットをご紹介していきます。
目次
エアコンの室外機とは?
エアコンの仕組みをまずは見ていきましょう。
エアコンの室内機と室外機ではどのような役割があるのでしょうか。
エアコンの室内機は、熱交換器と呼ばれるものがあり、室外機には熱交換器と圧縮機というものが備え付けられており、まずはエアコンの室内機が室内の空気を吸い込み、その空気を熱交換器によって冷却されて冷風となって部屋の中に送り出されます。
その室内機で冷却された空気を排出するために、室外機の中にある減圧器や四方弁、圧縮機、熱交換器などを利用して冷却された空気を送り込んでいます。
エアコンの室外機は掃除が必要?デメリットは?
エアコンの室外機を掃除しなければ、どのようなデメリットがあるのか見ていきましょう。
騒音を起こすようになる
エアコンの室外機の掃除を怠ると、騒音を起こす原因となります。
エアコンの室外機が騒音を起こすようになるのは、エアコンの運転に支障があり、スムーズに運転されていないことが原因になることが多くなっています。
この要因は、掃除をしていないことでほこりなどの汚れが溜まり、運転効率が悪くなり騒音を出すようになってしまいます。
室外機が空気を吐き出すためにはパワーが必要ですが、その動きがスムーズにならなければその分パワーを必要とするため、その分だけ騒音も大きくなるというイメージです。
故障しやすくなる
次に、故障の原因になります。
室外機の掃除をしないことで、ほこりや汚れが溜まり、そのまま利用し続けることでエアコンの室外機に負担をかけるようになり、室外機を故障させる原因に繋がります。
エアコンは空気を送り出すだけではなく、熱交換器など冷却したり温めたりする精密な機械があるため、それらのパーツに負担が掛かることで、故障を引き起こしてしまうことがあります。
エアコンを長持ちさせるためにも、室外機の掃除は必要です。
電気代が高くなる
次に、掃除をしないことで電気代が高くなることもあります。
先述した通り、ほこりや汚れが溜まることでエアコンの室外機の運動がスムーズに行われず、パワーを必要とするためその分電気代も高くなります。
電気代を安くするためには運動効率を良くし、スムーズに稼働させることが必要となるため、常にキレイない状態にすることが一番です。
室外機の掃除は業者がおすすめの理由
次に、室外機の掃除を自分でせずに、プロの専門業者に任せる理由を見ていきましょう。
故障の原因になる
室外機を含めたエアコンの掃除を自分でしようと思ったときに、何の知識もなく行うと、エアコンの本体や室外機を故障させてしまう原因となります。
エアコンは精密機械なので、誤った方法で掃除をすることで故障させてしまうこともあるでしょう。
また、エアコン本体など、フィルターを取り外したりする際に、無理やりやってしまって壊してしまうということにもなります。
故障させることがないように、専門業者に依頼すると良いでしょう。
汚れをしっかり取るのは難しい
次に、素人が掃除をしようとすると、汚れをしっかり落とせない可能性があります。
普段の掃除であればどのような方でも慣れていると思いますが、エアコンの掃除は定期的に期間をあけて行われることがほとんどなので、取扱いや掃除の方法などを忘れてしまったり、慣れていなかったりする方がほとんどでしょう。
しかし、プロの清掃業者は、普段から取り扱っていることや掃除をしているため、掃除をする場所や取扱いに慣れているため、エアコンの本体や室外機などもキレイにしてくれるでしょう。
見た目のキレイさだけではなく、隅々までキレイにしてくれて、運動効率を高めるようにしてくれるでしょう。
室外機の掃除をする部分
次に、エアコンの室外機を掃除する部分を見ていきましょう。
ここでは、基本的に掃除をするべき「熱交換器(フィン)」「プロペラファン」「コンプレッサー」「ドレンホース」「外側」についてご紹介していきます。
熱交換器(フィン)
熱交換器(フィン)とは、これまでご紹介してきたように、エアコンに取り込まれた空気を冷たくしたり、温めたりする機能を持った部分です。
この熱交換器は、室内にある本体だけではなく、室外機にも存在するため、室外機を掃除するときにはこの熱交換器の掃除も行うことが必要です。
エアコンの心臓に当たる部分となるため、取り扱いには注意が必要です。
プロペラファン
次に、プロペラファンという部分があります。このファンによって風を送り込んでいますが、このファンを動かすためにはモーターが必要となり、プロペラファンとモーターはセットになって動いています。
温風を外に出すためには必要不可欠な部分となり、この部分の汚れも落とすことでスムーズな動きを保つことが出来るでしょう。
コンプレッサー
コンプレッサーとは、圧縮機のことになります。
この圧縮機が持つ役割としては、エアコンで取り込まれた空気を温めたりするために必要な「冷却ガス」を圧縮するというもので、この圧縮ガスによって空気を温めるという役割を持っています。
コンプレッサーもデリケートな機械となるため、取り扱いには注意が必要です。
ドレンホース
ドレンホースとは、エアコンの機械の中に溜まる水分を排出するもので、機械の内部が結露などによって周防文が溜まると故障の原因になります。
そのような水分を排出するためにドレンホースがありますが、このドレンホースに汚れが溜まったりすると水が排出できずに故障の原因に繋がってしまいます。
定期的にこのドレンホースも掃除することが必要です。
外側
そして、外側の掃除も勿論必要です。
エアコンの室外機は、なかなか普段行くことが無いため、人気のないところにはクモの巣などが張っていることがあり、クモの巣の除去や雨やほこりによる汚れを取ることも必要です。
見た目のキレイさだけではなくほこりなどの汚れを落とすことで、室外機を長く使い続けることができるでしょう。
業者に頼むなら室外機も掃除してもらおう
エアコンの掃除をプロの業者にお願いしている場合には、室内機だけではなく室外機もキレイにしてもらうようにしましょう。
業者に依頼する際には、エアコンの室内機だけではなく室外機も掃除してくれるのか、掃除してくれる場合別料金が掛かるのかなど事前に確認をしておくことでトラブルを防ぐことが出来るでしょう。
エアコンの室内機の掃除は一般的に目が行くところですが、室外機については意識しない方もいると思いますので、業者に依頼する際には事前に確認するように忘れないでください。
まとめ
ここまで、エアコンの室外機の掃除についてご紹介してきました。
基本的にはエアコンの掃除は室内機も室外機のプロの清掃業者に依頼することがおすすめですが、その中でも室外機は依頼を忘れてしまいがちな部分です。
専門業者に依頼する場合には、エアコンの室外機の掃除もお願いするようにしましょう。