1. トップ
  2. 清掃コラム
  3. オフィス清掃をプロに依頼したらどこまでやってくれるの?

オフィス清掃

オフィス清掃をプロに依頼したらどこまでやってくれるの?

オフィス清掃をプロに依頼したらどこまでやってくれるの?

オフィスの清掃はプロに任せるべき!

多くの人の労働環境を整えるのに必要な「オフィス清掃」。
清掃の種類によっては自社スタッフでも簡単にできる作業内容もあり、難しい清掃はもちろんのこと、簡単な清掃もプロに依頼することもできます。
ここでは、プロにオフィス清掃を依頼したら、どこまでやってくれるのかご紹介していきたいと思います。

目次

  1. オフィス清掃には「日常清掃」と「臨時清掃」がある
  2. オフィスの日常清掃の一般的なメニュー
  3. オフィスの臨時清掃の一般的なメニュー
  4. オフィス清掃はどれくらいの頻度で行うべき?
  5. まとめ

オフィス清掃には「日常清掃」と「臨時清掃」がある

オフィス清掃には「日常清掃」、「臨時清掃」という種類があることをご存じですか?
簡単にこの二つの清掃の違いをご紹介していきたいと思います。

日常清掃とは?


「日常清掃」とは日々の環境整備、衛生管理を目的としてオフィスはもちろんのこと、店舗、マンション
ビルなどで行われる日常的なお掃除です。
お客様を気持ちよくお迎えし、スタッフが気持ちよく効率的に業務を行えるように、きれいな職場環境を日々保てるように行われるお掃除です。

臨時清掃とは?


「臨時清掃」とは、急遽プロの清掃が必要になった時や、急に貸し出すことになってしまったテナントの清掃など、日常的に清掃できない場所、汚れが目立つ箇所の清掃、高いところのガラス清掃、看板清掃などを行うお掃除です。

オフィスの日常清掃の一般的なメニュー

次に、オフィスの日常清掃における一般的なメニューを見ていきましょう。

床清掃


オフィスの床は沢山の人が出入りするので、特に汚れが溜まりやすく目立ちやすい場所となり、床には沢山の種類のデザインがあり、それぞれ材質も異なるため使用する洗剤や清掃の仕方も違ってきます。
簡単に床の種類をご紹介していきます。

・フローリング
私達に一番馴染みの深いフローリング。体育館や施設や学校で多く使用されています。
・フロアタイル
デザイン性に優れているため、飲食店やショールームなどで多く使用されています。
・タイルカーペット
滑りにくく、音を吸収し並べるだけで簡単に使用できるので、事務所や一般家庭やホテルなどで使用されています。

このように床材には沢山の種類があります。
このような沢山の床材が使用されているオフィスでは、それぞれに合った清掃の仕方が必要となり、日常清掃では、ほうきや、モップ、掃除機などを使用し水拭きをするなど、できる範囲で無理なく行う清掃方法です。

トイレ清掃


重要な清掃個所の一つとして挙げられるのは「トイレ」です。
トイレは多くの人が利用する場所の中でも、特に清潔さを保たなければいけない場所といえるでしょう。
トイレの汚れの多くは尿の中に含まれる塩類、カルシウムなどが固まった「尿石」という物質が便器に付着したものです。
放っておくと黄色や茶色に変化してしまうこともあり、尿石は他の汚れも付着しやすく、取りづらい汚れとなっています。また、トイレ内の臭いの原因は尿中に排出されているアンモニアが原因とされています。
尿石が固まってしまうと、普通の洗剤ではなかなかきれいに落とすことは難しいため、清掃業者では頑固な尿石も根こそぎ落とす専用の強力な洗剤などを駆使することが必要です。
このような洗剤を使用することで、便器やトイレ内の備品などの汚れもきれいにしておくことができるため、いつでも衛生的で快適なトイレの状態を維持していくことができます。

ゴミ出し


日々の業務の中で出る膨大な量のゴミ。
事務所など各デスクのゴミから、匂いや汚れもさまざまな膨大な量のゴミをきちんと分別して、ゴミ集積所まで運んでいく業務です。
建物の状況に応じてそれぞれプランも沢山あり、日常的に溜まっていくゴミを溜め込まずに、まめに出すことによってオフィスの衛生、快適さを保つことができます。

拭き掃除


日常的なオフィスの拭き掃除はデスクなどのテーブルの拭き掃除などを中心に、手すり、ドアノブなど多くの人が触れる箇所、トイレ洗面台、鏡、エントランスガラス、またパソコンを使用している会社ではコードについたほこりやパソコンの画面などもあります。
デスク上の小物や灰皿に至るまで幅広く清掃個所がある為、拭き掃除は手間のかかる清掃の一種です。
このような膨大な箇所を日常的に自社スタッフだけで清掃するとなると、相当な時間や手間もかかってしまい通常業務時間内では終わらせることができない可能性もあります。
プロに頼んで清掃してもらえばスタッフの負担も軽減される事でしょう。

オフィスの臨時清掃の一般的なメニュー

次に、オフィスの臨時清掃の一般的なメニューも見ていきましょう。

床洗浄ワックス


まずは、大まかに床清掃の手順を紹介していきたいと思います。
タイルカーペットの清掃を例に挙げると、カーペット洗浄方法にもいくつか種類があり、一般的な方法はウェットクリーニングと言われるもので、洗剤を床面に撒く方法です。
初めに掃除機で汚れやほこりを除法していきます。次にポリッシャーという(円形のブラシ、またはパッドを回転させて床の洗浄、床の磨き作業、古くなったワックスの剥離作業を行う事ができる)清掃機械を使用します。
このような専用道具でしっかりと汚れを落とし床用専用のコーティングをしてきれいさを維持します。
場所によっては多量の水を使用できないところもあるのでそのような場合はセミドライクリーニング方法となります。
カーペットの状態や汚れなどの付着を確認して一番適した清掃を行い、ワックスの剥離作業は汚れの状態にもよりますが年に1回~2回が目安になります。

ガラス清掃


拭き掃除にも色々な拭き掃除がありますが、最も大変な箇所は窓も含む「ガラス拭き」ではないでしょうか。
室内側の窓にも、外側に面している窓にも沢山の種類の汚れが付着しているからです。ほこりや、手あか、タバコを吸う室内であればヤニなどがガラスに付着します。
窓ガラスの清掃は拭きムラなどができやすく、せっかく清掃しても仕上がりがきれいでないために余計汚く見えてしまうこともあります。
プロの清掃の場合には、専門道具を正しく使用し、清掃手順をしっかりと守りながら拭きムラを残さず美しく仕上げてもらえます。

エアコン洗浄


プロが行うエアコン清掃は、清掃時に周囲を汚さないように、きちんと作業場所の養正を行い、部品を分解していきます。
分解した部品を専用の高圧洗浄機などを使用して、私達では手の届かない内部の奥の汚れを根こそぎ落とします。
きれいになった部品を、清掃した本体にきちんと接続していきます。この時に動作確認もしっかりと点検することができるため、故障などのリスクを避ける事ができます。
エアコンも自社スタッフで清掃可能ですが、沢山の種類のエアコンの内部構造や外してはいけない部品もあるため、分解組み立てと非常に難しい作業になります。
また、エアコンは高所に設置されていることが多く危険もともなうため、安全、安心を得るためにもプロにお願いした方がより確実といえます。

オフィス清掃はどれくらいの頻度で行うべき?

清掃する場所にもよりますが、オフィスの日常清掃は基本的に毎日行うのが望ましいでしょう。
後片付けを一人一人が習慣化させていき、決まったサイクルで清掃を行っていくと、毎日の清掃が負担にならずに済むでしょう。
しかし、先述したように日常的な清掃個所は膨大な量になり、このような清掃をプロにまかせて業務の生産性をアップさせることも良いのではないでしょうか。

オフィスの臨時清掃の頻度は?


臨時清掃の頻度は清掃個所や、依頼するお客様により異なります。
毎月1回~2回もしくは数年に何回かなどと様々です。適正な美観や、衛生環境を保つ為にもプロに相談して最適な施行回数をアドバイスしてもらうと良いでしょう。

まとめ

このように一口にオフィス清掃といっても沢山の種類があり、同じオフィスでも業務内容が違えば汚れの頻度も内容も全く異なってきます。
しかし、清掃は毎日毎日行わなければいけません。清掃を怠れば作業効率の低下、重大な健康被害に影響する可能性があります。
日々の業務を行っていく中で、これだけの種類の清掃をきちんと自社スタッフだけで行っていくのは容易ではありません。
すべてプロにお任せするとなるとコストが掛かってしまいますが、清掃個所、清掃時間など回数に合わせて自社に合ったプランで清掃をしてもらうことができるため、オフィス清掃はプロに依頼して日々の清掃作業の負担軽減をはかってみてはいかがでしょうか。

関連する記事

お問合わせ・電話での見積りはこちら
電話でのお問い合わせは0120-747-138まで
無料見積りはこちらから

取り扱い清掃サービス

業種問わず全ての清掃をお任せ頂けます。